ガジェットの紹介 [AUKEY モバイルワイヤレス充電器] ※非対応機種iPhone7で検証

おすすめガジェット、AUKEYのQI対応機種用モバイル系ワイヤレス充電器の紹介です(iPhone7でQI対応ケースをつけて検証)。

今回iPhone7というQI非対応機種でのレビューになります(僕が7しか持っていないので。。。)。
なので、非対応機種の方など、特に参考にしてもらえればと思います。

ちなみにケースは「ANGELIOX Qi ワイヤレス充電器レシーバケース」を使用しています。
一応興味がある方のために、amazonリンクを貼っておきます。

こちらも時間あるときに記事を付け足すか、別途書こうと思います。
結論として、「僕は」概ね、満足しており購入して良かったと思っています。
現在のところ、対応している対応機種と仕様は以下の通りとなっています。

iPhone11 / 11 Pro / 11 Pro max/XS/XS Max/XR/X / 8 / 8 Plus、Samsung Galaxy S9 / S9+ / S8 / S8+ / S7/au 、Nexus等 その他Qi対応機種 各種対応 LC-Q6

※amazon公式販売サイトより引用

サイズ:87mm×87mm×12mm
最大出力:10w
入力:5V/2A,、9V/1.6A
重さ:128g

※AUKEYホームページより引用

1.購入して良かった点

2.購入して残念だった点

 

1.購入して良かった点

単純明快で置くだけで、充電ができる。これは本当に便利でした。まず、上記画像の通り、iPhone7と比較して長さが半分近く、横幅も薄く重量もすごく軽いので、カバンはもちろん、ポケットにさっと入れて出張先などに持っていけます。

僕の場合、作業場ではMacBook ProやiPadなど機器をたくさん使用するのですが、充電ケーブルなどの線が結構ゴチャゴチャになるのが気になってました。充電中、使うときにだけ引っ張ってくるわけですがケーブルも伸びて来ますし、ケーブルを抜くと抜くで、また挿す煩わしさもありました。

その点、このワイヤレス充電器だと隅っこにケーブルとまとめて置いておき、そこに乗せるだけ、使う時もケーブルがないので、本当に楽です。

 

2.購入して残念だった点

まず、充電器を置く位置です。以下写真を掲載しているので見ていただきたいのですが、微妙にずれると、充電ランプがつかなくなります。僕はiPhone7なので、QI対応機種でないことからQIに対応できるよう専用のケースを購入しましたので、それでの検証結果です。

iPhoneの画面が汚いのはご容赦ください。。。

[充電できているとき]

[充電できていないとき]

[充電できているとき]

[充電できていないとき]

結構しっかり真ん中に乗せてないと、充電できてないことが多いです。
そこを踏まえて購入するかどうか考えてもらえればと思います。

ただ、冒頭でも書いた通り、ケーブルがゴチャゴチャしなくなったりと僕の場合はメリットとデメリットを比較するとコストパフォーマンスは高めかなと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です