ANGELIOXのQi対応ワイヤレス充電器レシーバーの紹介です。
先日、AUKEYから出ているQi対応ワイヤレス充電器を購入したのですが、惜しくもiPhone8からのr対応だったので、7を持っている僕はこの充電器のレシーバーを購入することにしまいした。
下のリンクはUKEYの充電器について書いてますので、よければ読んでみてください。
購入したものは以下の通りです。良かった点、残念だった点を書いていきたいと思います。
1.購入して良かった点
2.購入して残念だった点
カバーの内側です。使い方が書いてあります。確かに購入時、箱にこれといった説明書が入ってなかったので、納得。
こちらの突起に携帯電話、僕で言えばiPhoneのUSBポートを挿して使用する仕組みになっています。
最初、なかなか挿さらないと思って不良品かなと思ってたら、薄型のiPhone用の透明カバーをしていたという。。。。
外したら、サッと装着できました。
裏面です。
1.購入して良かった点
充電器の記事とかなり被ってしまいますが、ケーブルに一回一回抜き差ししなくて良くなった点が大きいです。僕は仕事するとき、だいたいMacBook Pro、iPad、iPhoneを全て使用するケースが多いです。そうなると、机の上のある箇所はケーブルだらけって感じになりますが、それが一つでも解消できたのはストレスが減りました。
2.購入して残念だった点
こちらも充電器の部分と被ってしまいますが、ほぼ中央に置かないと充電ができないということです。手軽にサッと置いて充電したつもりだったけど、できていなかったなんて事が数回ありました。
下記画像が少しでも参考になれば幸いです。小さいですが、充電ランプが緑の時が充電されている、赤が充電されていない印になってます。
画面が汚くてすみません。。。。。
[充電ができているとき]



結構微妙なズレで充電できてなかったりしますので、こういったのが気になる方はあんまりオススメできませんが、とりあえずケーブルの量を少しでも減らしたい、抜き挿しが面倒だという方にはコストパフォーマンス高めだと思います。
最後に、もう一つこれは意外と重要。このカバーを装着するとiPhone自体のUSBポートはカバーのプラグに挿すため、有線ケーブルを使用する際カバー側にポートが用意されてますがなんと「音楽が聴けない」です。。。。
完全にケース本体のUSBポートが充電専用になっているみたいですね。
ここは購入時、使用用途と比較検討した方が良いかと思います。
コメントを残す