Power addから出ている20000mAhの大容量モバイルバッテリーPilot X7の紹介です。
これは本当に使いました。写真見ていただければ分かる通り、、、使いすぎて汚れてます。
定番ですが基本的にiPhone、iPadの充電に使ってます(まだまだ現役)。
- 【驚きの超大容量】20000mAhの超大容量により、iPhone7に7回の充電、Samsung S6 に5回以上の充電、iPad mini 1に3回くらい充電できます。「Pokemon GO(ポケモンGo)」で遊ぶ人方にも、バッテリー不足を心配することなく楽しめます。そして、大容量ですが、飛行機にお持ち運べます。
- 【快速にスマホを充電】各ポートは最大3.1Aの出力(合計3.4A)、お使いのデバイスを速く満充電でき、多くに充電必要時間を短縮します。スマホなどだけではなく、冬には電熱 ベストへのUSB充電にも対応できます。
- 【安心に使える】高品質なバッテリーセルの採用により、各種保護機能がつき、過充電/過放電/発熱時/ショートの場合、自動充電停止になります。バッテリーとデバイスの安全を保障します。
※amazon販売公式サイトより引用
上記謳い文句に間違いなくしっかり充電できます。実際自分では正式に測った事はないのですが、充電器自体を充電しないで連続で5回iPhoneを充電したときにまだあとランプ一つ残ってたので7回充電は可能かなと思います(1回半くらいの充電でランプ一つ消えてた気がします)。
満充電で2ヶ月以上放っておいて、久しぶりに使おうとしたときほぼ満充電のまましっかり残ってましたので、本当に防災用に使えると思います。本当に高品質なバッテリーを採用してあるんだなと実感できます。
ボケてます。すいません。。。。おもて面こんな感じです。
中央にMicroUSBのポートがありますが、これはPilot X7用の充電口です。
そしてその両サイドのUSBtype-Aのポートが出力口になってます。
手前の4つ区切りのランプが点くインジケーターがありますが、満充電の時は押すと全て光ります。
そして放電していくと4つ区切りのランプが一つずつ消えていって残量を知らせてくれます。
iPhone7との比較。若干大きいですが、僕としては許容範囲です。ただ重量が約500gと少し重いです。大容量バッテリーなのでそれもしょうがないですが。
はい、横の厚さもiPhone7と比較してみました。手前がiPhone7、奥がpilot X7です。
やはりちょい分厚いですね。これもしょうがないでしょう。
ただ、前述した通りかなり充電できて、2ヶ月以上も放電せずしっかりしたバッテリーセルを持っているこのバッテリーは金額も込みでコストパフォーマンスいいと思います。
どうやら新しいのも出ているみたいなので、そちらのリンクはそちらを貼っておきます。
コメントを残す