おすすめバッグインバッグの紹介 [コクヨのインナーバッグ]

コクヨのA4型バッグインバッグ「カハ-BR31S」の紹介です

バッグインバッグとしてPorterと使い分けているのがこのコクヨのバッグです。打ち合わせ時にPCを使った何らかの作業やその他編集を含む場合はPorterのバッグインバッグ(下記リンク参照)を使用し、そもそもpcを使用しない顔合わせや本当にちょっとした打ち合わせの時などにはこのコクヨのバッグインバッグをメインのバッグにしまって持っていきますし、そのまま持っていく場合もあります。

バッグインバッグの中身の紹介

  • バッグインバッグBizrackシリーズにさらに使いやすくなった「Bizrack up」が登場!
  • 【カラー】 ブラウン
  • 【サイズ】 A4ヨコ
  • 【寸法】 360×45×250mm
  • 【質量】 約270g

※Amazon販売公式サイトより引用

 

とにかく軽い

まずとにかく軽いです。上記写真のように、上ぶたはホック二つ。記事が柔らかいので、何も入れてない時はちょっと止めにくいですが、中にノートだったり硬めのものが入っていると、比較的スムーズに止めやすいです。

 

3つペンたてと5つの小分け収納

上ぶたを開けると、前面ですが、めちゃくちゃ収納があります。これは本当に助かります。左上からボールペンが3つ入るポケット、それ以外に5つの収納があります。基本的に身軽でいくときに持っていくので、僕の場合、そんなに使うことはないのですが、打ち合わせ先でいただいた小さな資料だったり、メモだったり手帳に挟まない時、何か別で保管しておきたいときに使用する事が多いです。

 

いい感じの仕切り板

メインのポケット部分。硬めの仕切り板が入っています。この仕切り板は底にくっついているので、外すことはできません。写真だけで見ると、手前の方が広く見えますが、どちらも同じくらいの収納スペースになっています。仕切りを考えなければA4のノートが4

冊程度は余裕で入るスペースがあります。

 

貴重品などに最適なポケット

もう一つ手前の方にファスナーがついたポケットもついています。このポケットは手前にある5つのポケットの一つ一つよりサイズがあるのとファスナーがついているので、貴重品や小物類を入れるスペースとして活用してます。使用頻度は高いです。

 

背面にもポケット

最後、背面。深めのポケットがついています。こちらは個人的にあまり使いませんが、資料が多くなった時など、あまりを入れる用途で使用します。

余談ですが、このバッグインバッグは手提げもついているので、 そこもありがたいです。ないとスマートに見えるのですが、実際物を詰め込んでいるメインバッグから取り出すときに本体に手を引っ掛けるところがあるのとないのではかなり違いますもんね。

冒頭にも述べたように、Porterとの使い分けで重宝しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です