おすすめヘッドホンの紹介 [SONYの業務用定番ヘッドホン]

SONYの業務用の定番ヘッドホンMDR-CD900STの紹介です。

言わずと知れた定番商品で、僕も出張自宅問わず使いまくってます。

今や優秀なヘッドホンはたくさん出ていますが、僕個人としてはずっと使っていることもあり、次購入するときもこれだと思います。

1.購入して良かった点

2.購入して残念だった点

スペックはSONYの公式サイトより以下の通りになります。

型名 MDR-CD900ST
形式 密閉ダイナミック型
ドライバーユニット 40mm、ドーム型(CCAW採用)
最大入力 1,000mW
インピーダンス 63Ω
音圧感度 106dB/mW
再生周波数帯域 5~30,000Hz
コード長 2.5m
コードの太さ Φ4.0mm
プラグ ステレオ標準プラグ
質量 約200g(コード含まず)

※SONY公式サイトより引用

1.購入して良かった点

まずは業務用のモニターヘッドホンだけあって、やはり分離感は素晴らしいと思います。僕は仕事上、このヘッドホンを使って声や楽器の音だけでなく「サー」とか「プチプチ」みたいなノイズ処理もしますが、処理の過程がよく把握できます。最終的にはスピーカーで確認するわけですが、それで「あらー、なんか違ったな」と思ったことはほとんどないです。

よくリスニング用にはフラット過ぎて物足りないというレビューも見ますが、個人的には必要な分の低音もしっかり出ていて(業務用ヘッドホンですしね)、必要最低限の満足感は与えてくれるものと思います。ただ、ドンドンという重低音が好きな方は、確かに物足りないかもしれませんので、低域に寄ったヘッドホンをオススメします。

2.購入して残念だった点

残念だった点というのは基本的になかったのですが、密閉型ヘッドホンというのもあり、ずっと耳に当てておくと蒸れてきたり、僕の場合は少し痛くなってきます。かけ始めは緩い感じで全然なんの問題もないのですが、1時間くらいしていると結構きついですね。僕は。そこだけでしょうか。

SONYのカナル型のイヤホンのレビューもしていますので、よければ見てみてください。

有線イヤホンの紹介 [SONYのカナル型イヤフォン]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です