Neewerから出ているカメラ用電動スライダー「10094861」(31.5インチ)の紹介です。
ーゆる動画ー
1.購入して良かった点
2.購入して残念だった点
動画の撮影の仕事でちょっとしたドリーとかパンとかを自動でしなくてはいけない条件が出たので、購入しました。
僕は長時間の撮影のためビデオカメラを使用しましたが、最大負荷重が22ポンドと、約10kgくらいまでの重さに対応しているみたいなので、ほとんどの一眼レフのカメラと重量のあるマイク付きでもいけるのではないでしょうか。
商品の寸法 119 x 19 x 9 cm ; 3.69 Kg 発送重量 4 Kg メーカー型番 10094861 ASIN B07QGDG9C1
- 超サイレントステップモーター駆動と精密:超精密ステップモーター位置決め能力と超サイレント動作を組み合わせた独自のサイレントステップモーター駆動技術を持っています。モーターに電力を供給するために、充電式の交換用F550リチウムイオンバッテリーとUSB充電器が提供されます。
- 軽量でバランスのとれたデザイン:カーボンファイバーとアルミ合金製で、軽量で、写真撮影のために持ち運びに便利です。バランストラクションデザインされた8個のベアリングローラーキャリアを使用して、より安定し、防振します。安定したビデオと鮮明な写真を撮影することができます。
- 複数の撮影モード:フォーカスショットと120度広角撮影が可能です。微速度撮影、ビデオ撮影、自動往復撮影をサポートします。スマートフォンを使ってレールスライダーパントラック往復を自動的にすることができます。自動的にタイムラプス撮影でスリップ速度と画像番号を設定することができます。
- 互換性:ミュートモーター付きのカメラ電動スライダーはCanon、Nikon、Sony、Panasonic、SamsungとPENTAXカメラなど、ほとんどのビデオカメラやマイクロカメラと互換性があります。 6本のシャッターレリーズケーブル(C1、C3、N1、N3、S1、S2)が含まれています。
※Amazon販売公式サイトより引用

柔らかいソフトケースに入ってきてます。色んなレビュー見るとこのソフトケースはかなり不評ですね。


上写真のケースがスライダー本体、下写真のケースには充電器(この時は入れてませんが)とバッテリーやカメラなどと接続するケーブル類です。

支えにはVelbonのスタンド型一脚を2本を使用。

プレートにはHAKUBA(ハクバ)の自由雲台を装着しています。

向かって右側はプレートのそれぞれの動きを調節するネジです。

写真ではスタンドに立てているので使ってないのですが、畳んである脚は段階式で広げて使用する事が可能です。

カーボンのレールの手前がスライダーが動くためのゴム紐のレールです。

操作は「Zhiying」というアプリをインストールして操作する形になります。画面は、自動操作するための横に移動する距離と速さをあらかじめ決めるものですが、これは便利です。
1.購入して良かった点
手動で操作しても良し、電動で操作しても良しのこのスライダーは価格からしてみれば良い買い物をしたと思っています。動きに関してはスムーズで、先ほど述べた自動で操作するためのあらかじめ動かす距離を決めるABポイントの設定システムは便利です。スライダー中央にあるバーをあらかじめ調整しておいて、首の振りを好きなようにもできますので、僕が必要としている最低限の機能は備わっていました。
2.購入して残念だった点
1時間くらい連続で自動操作をしていたのですが、途中から少し中央でガタつきが発生しました。一度止めたりして、始動したりしましたが、度々起こってました。モーターを使用した長時間の連続使用になると少し不具合が生じてきたのが残念でした。
使用たのが、2時間近い演奏会だったので、ちょっとしたプロモーションとか、ポイントポイントで使用する用途でしたら、問題ないのかなと思ったりします。しかし総合的に考えると買って良かった一品だと思います。
コメントを残す